Tag
tag : CSS
カテゴリページごとに表示する画像を変える
FC2ブログにて、スクリプト不使用で、カテゴリーページにてカテゴリごとに表示画像を変える方法をご紹介します。 簡単に方法を説明すると、「カテゴリページにてカテゴリーNOを判別する<%cno>変数と、ファイル名を組み合わせる」というものです。...
div(ブロック要素)と飛び出すpadding
いろいろレイアウトをしていると、divに当てたcssの「padding」が時折妙な動きをして、レイアウト崩れを起こすことがあります。paddingは、どういう仕組みなのか、調べてみます。...
ツイッターボタンを画面端に固定するタグ
よくある、ツイッターボタンやブックマークボタンが画面端にくっついて、いつでも押せるようにしてあるテンプレートを見たことがありませんか? 非常に簡単にできるように、タグを用意してみました。...
2ヴァリアブル・カラム左右替え
横幅可変式「スタンダード・2ヴァリアブル」のカラムの左右替えについての説明です。 普通のテンプレートとはカスタマイズ方法が若干違います。...
スタンダード・2ヴァリアブル
こちらは、オードソックスな可変式テンプレートの2カラムバージョンです。 メインコンテナに空白を空け、そこのサイドバーをポジショニングしているタイプで、横幅を大幅に小さくしてもデザイン崩れを起こしにくいタイプです。 カスタマイズ向けですが、そのままでもシンプルに綺麗に使えるのを目標にアイテムを細かく整形しています。...
スタンダード・3ヴァリアブル
当サイトでも可変式テンプレートを作成しました。 可変式と言えば、ブラウザ幅をいじるとデザイン崩れが気になるところですが、かなりガッチリ丁寧にHTML、CSSを組んでいるので、よほど幅を狭めてもおかしな事にならないように調整しています。(但し、IE6はサポート外です。) また、可変式に付きもののヘッダーデザインの難しさですが、潔く諦めています(笑) このままでもシンプルで悪くないと思うのですが、暇があればロ...
「castam-all」ブログタイトルの帯の消し方
テンプレート、「カスタム・全部のせ」のヘッダー画像カスタマイズ解説ページです。 デフォルトではブログタイトルの部分に帯が入る仕様になっています。しかし、ヘッダー画像を差し替えたとき帯が邪魔になることもあろうかと思います。 これの消し方の解説をしています。...
ランダムでヘッダー画像を替える方法
テンプレートを、ページを開く度に、数種類の画像がランダムで表示されるようにするカスタマイズの方法です。FC2ブログであれば、「ページ種」ごとに画像を替えることが出来ます(ページ種ごとにヘッダー画像を替える)が、今回のようにランダムに表示を変える場合は、「Javascript」を利用します。...
カスタム全部のせ・カラーバージョン
FC2テンプレートを1から作ってみる
こちらの企画で作成したテンプレート、機能全部のせのテンプレート「castam_all」(カスタム全部のせ)のカラーバージョンプレビューページです。...
テンプレ製作で利用させて頂いているサイト
ブックマークの意味で、テンプレ製作でよく利用させて頂くサイトを纏めました。 とても参考になります。...