Label
Label : テンプレート別カスタム詳細
FC2用テンプレート [29][RSS]
- 情報系テンプレート [7][RSS]
- シンプルテンプレート [7][RSS]
- 1カラムテンプレート [2][RSS]
- グラフィカルテンプレート [4][RSS]
- フォトテンプレート [2][RSS]
テンプレート別カスタム詳細 [57][RSS]
- Javaスクリプト入門 [11][RSS]
- α版スクリプトプラグイン [9][RSS]
- jQueryで遊ぶ [2][RSS]
FC2テンプレート作成編 [25][RSS]
まずはブログを作ろう [9][RSS]
ウェブサイトの怖さ・Google [0][RSS]
スタイルシート装飾小見出しメーカー
ブログやホームページで、題字・タイトル・小見出しなどの装飾に利用出来る、オンラインスタイルシートジェネレーターです。
操作感がちょっと特殊で、最初は若干使いづらいと思いますが、慣れれば逆にすいすいと、リアルタイムでプレビューを確認しながらテキスト・フォントをCSSカスタマイズ出来ます。
CSSの要素も詰め込んでいますので、スタイルシートの勉強にも利用してみてください。こんなCSSがあったのか、CSSで...
ヘッダーにタイトル画像を入れてみよう
当サイトにあるようなシンプルテンプレートをダウンロードして、まずやりたいことと言えば、ヘッダー画像の設置だと思います。
いろんなFC2テンプレートで応用できるように記述しています。是非とも参考にしてみてください。(元々画像が使われているような、特殊なテンプレを除く)...
追記記事を開閉式にする
記事の開閉は、基本的にJavaスクリプトを利用して行います。 Javaスクリプト単体の記事はちまたにあふれていると思いますので、こちらではJavaスクリプトライブラリの「jQuery」を導入して実現してみようと思います。 jQueryは、ブラウザ間の誤差がほとんど抑えられる偉大なものなので、これを使用しない手はありません。テンプレートに導入しておいて損はないかと思います。...
[3Faith徹底改造]日付表示のカスタム
3FaithBlackの記事上部、特徴的な日付表示になっていますが、これを普通に「記事フッターの表示」に戻すカスタマイズの方法です。 FC2ブログ、忍者ブログともにカスタマイズの手順は同じで、「独自タグ」の部分だけ表示が違います。その点だけ注意してカスタマイズを進めてみて下さい。...
2ヴァリアブル・カラム左右替え
横幅可変式「スタンダード・2ヴァリアブル」のカラムの左右替えについての説明です。 普通のテンプレートとはカスタマイズ方法が若干違います。...
可変式テンプレート・カスタマイズの手引き(3カラム)
可変式テンプレート、「スタンダード・3ヴァリアブル[standard_3variable]」のカスタマイズの手引きです。 構造を変えるカスタマイズは、上級者向けになります。...
[3Faith徹底改造]見出しを作る
ブログを見やすく作るのは、訪問者の印象を良くする一因と考えられます。印象が良ければ、ブックマークされる確率も上がるかも知れません。 しかし、さらに本文中でタグを利用して見やすくすることは、検索エンジン最適化の上でも効果を発揮すると考えられます。...
[3Faith徹底改造]広告の配置とデザイン
広告配置についてのチュートリアルです。 Googleアドセンスを貼ることと仮定して進めていきたいと思います。...
[3Faith徹底改造]ブックマーク・ランキングボタン配置
今回は、ブックマークボタンやランキングボタン配置のチュートリアルです。 FC2ブログ設定で「ツイッター」「フェイスブック」は配置可能ですが、他にもアイテムを加えたいときに、この設定を使うと、上手く一列に配置できず、見た目がちょっとばかり煩雑な状態になってしまいます。 その場合、設定を使用せず、テンプレートに直接タグを設置すると、上手く配置できます。 HTML上部をブックマークタグで汚さずに、本文上部へ...
[3Faith徹底改造]記事フッターナビの改造
3FaithBlackテンプレートでは、個別記事ページにて、記事最後、コメントエリア直前に「ナビゲーションエリア」を設けています。「次の記事」「新着記事」「タグリスト」が表示され、記事を読み終わった訪問者に「他の記事にも情報がある」ことをアピールして、サイトが気に入ってもらえるチャンスを少しでも増やそうという目的があります。 しかし、このメニューでは少々もの足りません。現在FC2ブログのサービスには、「関連記...