fc2ブログ
 ヘッド部分、「<title>ブログのタイトル</title>」部分を、ページによって「ページ固有のタイトル」をつけるようにすることが、グーグルによって推奨されています。

検索エンジン最適化スターター ガイド

 FC2ブログではテンプレートによっては、すべてのページで「ブログタイトル」がつけられている場合があります。これを「ページそれぞれの、ページ固有のタイトル」に改善すると、インデックスされ易くなる可能性があるそうです。




変数のピックアップ



テンプレート用 変数一覧|FC2ブログ公式マニュアル

 まずは、カスタマイズに使えそうな変数をピックアップします。

<%blog_name>ブログタイトルを表示
<%sub_title>ブログサブタイトルを表示(エントリータイトル、日付、検索ワード等)
<!--index_area-->
~ <!--/index_area-->
トップページ(インデックスページ、?mode 等のクエリが何も付かないURL)のみで表示されるブロック
どの場所でも有効
<!--not_index_area-->
~ <!--/not_index_area-->
トップページ(インデックスページ、?mode 等のクエリが何も付かないURL)以外で表示されるブロック
どの場所でも有効





組み立てる



 これを、例えば

「トップページ」……「ブログタイトルのみ」
「その他のページ」…「ページタイトル | ブログタイトル」

 このように表示させるようにするとすると、

<title>
<!--not_index_area--><%sub_title> | <!--/not_index_area-->
<%blog_name>
</title>

※改行は入れないようにして下さい。

 こんな風に。
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tue.01.18.2011
Comment
Trackback
Comment Form
質問するときは?
  • 不具合が出ているページのURLを書き込む。
  • 使っているブラウザ(IE、Firefoxなど)を書き込む※IE6はサポート外です。
  • 次の人が確認できるように、使っているテンプレートの記事ページ、或いは各カスタマイズ記事ページにコメントを書きこむ。
コメント時の注意
やっぱり自分で解決したい時
特定の記事のみでレイアウトが崩れる場合
全ページでレイアウトが崩れる場合
メールフォーム
Bookmarks
Page Top
Copyright © SAKILab All Rights Reserved.