fc2ブログ
 すべてのページでレイアウトが崩れる!
 こんどこそ作者のミスだな、早速連絡だ!

 でもちょっと待ってください。もしかして「カラム落ち」と呼ばれる、サイドバーが本文エリア下部に落ちる現象が起きていませんか?
 或いは、サイドバーが途中から、或いは全部消えていたり、変な表示になっていて、最後まできちんと表示されない現象が起きていませんか?
 フッターが無くなっていたり、サイドバー内に表示されていたりしませんか?



原因



 この場合、「プラグイン内」の記述ミスの可能性があります。

 プラグインにはブログパーツなど、いろんなモノを入れ込みますよね。そのときに、ブログパーツのタグを完全にコピペ出来ていなかったり、前回のように「タグ記述漏れ、余分なタグを書いている」場合が多々あるわけです。




問題の部分を特定する



 とりあえず管理画面で「プラグインの設定」ページを開いておき、改めてサイドバーを眺めてみましょう。

---------
 一番特定しやすいのが、「途中から表示がおかしくなっている」場合です。

 表示がおかしくなっている前後のプラグインの表示を消してみて、ブログを再読み込みしてみてください。
 プラグイン設定の画面で、「表示する」のチェックを外すだけで、簡単に非表示にできます。

 再度読み込みして、表示が正常に戻れば、先ほど非表示にしたプラグインのどれかに問題があります。
 タグの閉じ忘れや、ブログパーツのタグの完全コピペが出来ているか確認してみてください。

---------
 難しいのが、見た目でどこら辺がおかしいのか分からない場合です。カラムが落ちていたり、フッターの表示がおかしくなる場合。

 この場合は、ちょっと苦労しますが、「自分でいじった記憶のあるプラグインすべてを非表示にする」しかありません。
 もしもコレを実行して、表示が正常に戻れば、先ほど非表示にしたプラグインのどれかに問題があることになります。
 今度は、一つずつ「表示」させ、「ブログの再読込」を行っていき、どのプラグインに問題があるのか特定し、内容を修正してください。




修正箇所特定



 基本的には、前回の記事の記述ミス捜し同様、「CTRLキー + F」キーでブラウザの画面内検索ボックスを出し「<」と検索をかけ、じっと眺めてどこがおかしいかを探します。
 「~より大きい」とか「~より小さい」なんてことを表す、「数学での不等号」の左が狭まっている記号です。「半角記号」にて検索します。ほとんどの場合、この「<」に問題があります。




タグ壊れの見抜き方



 タグは、以下のようなものです。

<span>○○○○○</span>


 この様なセットになっています。中身の英語が違う場合もありますが

「<英語>○○○</英語>」

と言う形は普遍です。赤字のスラッシュがポイントです。

 良くあるのが

<span>テキストテキストspan>


 こんな感じの記述ミス。この場合は、テキストテキストの後の「span」のタグの前に「</」が必要ですよね。

 画面内検索にて「<」を検索すれば、割と探しやすくなります。
 記事、追記ともに、「<」の数は、必ず偶数個必要です。全部数えて奇数になっていたら、100%記述ミスです。がんばって探してみてください。


入れ子に注意



入れ子・正しい例入れ子・間違えている例

 タグは、必ず「入れ子構造」にします。入れ子がおかしいと、ページが崩れる原因になりますのでご注意ください。



このエントリーをはてなブックマークに追加
Sun.09.15.2013
Comment
Trackback
Comment Form
質問するときは?
  • 不具合が出ているページのURLを書き込む。
  • 使っているブラウザ(IE、Firefoxなど)を書き込む※IE6はサポート外です。
  • 次の人が確認できるように、使っているテンプレートの記事ページ、或いは各カスタマイズ記事ページにコメントを書きこむ。
コメント時の注意
やっぱり自分で解決したい時
特定の記事のみでレイアウトが崩れる場合
全ページでレイアウトが崩れる場合
メールフォーム
Bookmarks
Page Top
Copyright © SAKILab All Rights Reserved.