fc2ブログ
 ハードウェアのことはてんで分からないんですが…
 Windows7でYouTubeなどのFlashや、動画再生ソフトでDVD何かを起動すると、やたらフリーズして困っていました。

 検索すると結構対処方法がいっぱい出ているのですが、あまり難しくない方法は一通りやったのですが、どうしても直りませんでした…




 ウチの場合は、一回でもYouTubeを再生してしまうと、その日のどのタイミングかは全く分からない瞬間に、いきなり「ディスプレイ」がフリーズしてしまう感じでした。(再生時は普通に見れるのですが…)

 YouTubeを完全に避けている日は安定。もし一度でも再生してしまった日には、必ず「いつか」フリーズするといった感じです。YouTubeを再生していない状態でも、その日に一度でも再生したことがあれば、動画サイトを閉じていても何分か何時間か後に突然フリーズ。


 もう何百回もフリーズすることで、ほぼ確実に「動画再生をした日はヤバイ」というのが分かってきた感じです。


 ディスプレイドライバ?も、ディスプレイの型番を調べてアップデート。コレでも直らない。
 なんか、ホント素人で出来る方法はすべてやりましたが、改善されず。

 YouTubeなど動画サイトは出来る限り行かないようにする癖…というか、動画サイトに行くの恐怖症みたいになっていたんですが …。YouTubeは、一般サイトに貼り付けてあって、避けられないときがあるのが怖いほどで…。動画サイト開いてしまったら再起動…

 パソコンで仕事してる時の、フリーズしたときのショックはもう半端無いですから…
 動画再生したの、4時間ぐらい前じゃないかって時も唐突に前触れ無くフリーズ。。。ホント死亡ですよ…


 これで、この数年「仕事を数十分したら保存、数分したら保存」の癖が付きました。



 ところが、ふっと思いついて、Flash再生時の「ハードウェアアクセラレーション」を「OFF」にしたら、現在かなり安定しています。ほとんどフリーズしなくなった。完全じゃないですが。。

 ハードウェアアクセラレーションって、なんかPCの計算を補助してくれる良いものだと思っていたのですが…違うのかな…?

 DVD再生も、設定を分かる範囲で片っ端から低画質なモードに設定、「ハードウェアアクセラレーション」もオフにしました。
 かなり安定しています。(この前、一度だけ寝る前に歯磨きしてたら、いつのまにかPCが再起動してたので、そのときフリーズしたっぽい…)

 完全じゃなさそうなんですが…かなり安定してます。良かった…
このエントリーをはてなブックマークに追加
Thu.03.13.2014
Comment
Trackback
Comment Form
質問するときは?
  • 不具合が出ているページのURLを書き込む。
  • 使っているブラウザ(IE、Firefoxなど)を書き込む※IE6はサポート外です。
  • 次の人が確認できるように、使っているテンプレートの記事ページ、或いは各カスタマイズ記事ページにコメントを書きこむ。
コメント時の注意
やっぱり自分で解決したい時
特定の記事のみでレイアウトが崩れる場合
全ページでレイアウトが崩れる場合
メールフォーム
Bookmarks
Page Top
Copyright © SAKILab All Rights Reserved.